QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
tantanmen
タグクラウド

変なロジック

2011年04月04日

 tantanmen at 22:00 | Comments(0) | 憂鬱
先日社内である人がした話し。

みなさんは、横断歩道の信号が赤だったときに渡ったことがありますか?
僕はありません。
世の中には守るべきルールというものが存在します。
だから、みなさん朝会社に来たら、自分の机の上ぐらい拭いたらどうでしょうか。

 ・
 ・
 ・

この話を聞いて、みなさんはどう思うのだろうか。
僕は、正直「??????????」と、ハテナで頭がいっぱいになった。
言いたいことはわかる。
ようは、みんな会社に来て、自分の机ぐらい自分で掃除しろよと言いたいのだ。いや、本当は、先輩の俺よりも、もっと早く来て暖房つけたり掃除したりしろと言いたいのかもしれない。

それはそれで、言い分は分かるし、すこし古いかな?とも思うが、理解できる。

しかし、こんな話し方をされてしまうと、何が言いたいのかわからなくなってくる。
最初の信号機の話はなんだったのだろう??

そもそも、信号機はルールの話かもしれないが、掃除はルールではない。別に会社で決められたことではない。
掃除は、マナーとか道徳とかそういったものではないか。
それを、ルールと混同させたことで、みんなの共感を得られたかもしれないこの話もおかしくなってしまった。

この人は、ルールは守らなければならないから、マナーも守れと言っているのだが、話のロジックとして、全く意味をなしていない。

残念だ。

人に話を伝えるときには、やはりしっかりとした話の組立が大事だ。
面白い話も、話し方一つで全然面白くなくなってしまう。



同じカテゴリー(憂鬱)の記事
 叱れない社長 (2011-04-08 22:00)
 イベントってやっちゃいけないのかな (2011-04-05 22:00)
 思わぬ大打撃 (2011-03-30 22:00)
 内と外の評価はとかく違うものです (2011-03-26 22:00)
 余計なお世話 (2011-03-21 22:00)
 追いつく人追いつかれる人 (2011-03-12 21:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。