スマートフォンについて考えてみた

tantanmen

2011年03月31日 22:00

別に自分が書かなくても、たくさんの人がいろんなところで書いていることなので、今更書いても仕方ないのかもしれないが、自分なりに、現在のスマートフォン事情について思うことを書いてみようと思った。

現在のスマートフォンは、iphone(ios) と android の2大勢力に、windowsがどう食い込んでいくかみたいな状況に見える。
どこかの専門家が言うには、しばらくは、iphoneが優位、windowsが過去の資産をどう使っていくかが今後のカギみたいなことを言っていて、わりとandroidがスミに追いやられている感じだったんだけど、僕の感想は違う。

やはり、iphoneとandroidのツートップの争いが暫く続くのではないだろうか。
今のところ、iphoneが、特に日本では優位だし、しばらくは続くと思う。しかし、androidもかなりの勢いで迫っている。
もしかしたら近いうちに、androidがiphoneを抜く可能性も大だと思っている。

僕がそう思う理由は、ドコモでiphoneが使えないということ。
携帯の契約台数トップのドコモで、iphoneが使えないというのは、やはり致命的ではないだろうか。
使えない理由は、アップルや、ドコモの大人の事情や、SIMロックの問題など、それはいろいろあるのだろうけれど、いずれにせよ、しばらくはソフトバンクは、iphoneを手放すつもりはないらしい。そうすると、iphoneがほしいと思っているドコモユーザーやauユーザーは、ソフトバンクへMNPするか、androidに移行するか、主にこの二択を迫られることになるだろう。
そして、一度androidを使ってしまえば、iphoneへの関心はそれほど強くはなくなるから、どうしてもiphoneがほしいということにはならなくなる。

本当なら、ソフトバンクへMNPしてしまえば良いのだろうが、ソフトバンクには通信の悪さという問題が残っているので、簡単にMNPは選択できないだろう。しかも、windowsではないが、ドコモの過去の資産、いわゆるポイントやメールアドレスなどの問題もあり、MNPには二の足を踏むことになるのだと思う。

今は、iphoneのほうが、圧倒的にアプリも多く、魅力的な面もあるが、本当に必要なアプリは、androidでもすでに揃っているし、iphoneには無いflashへの対応や、ウィジェットなどの機能もあるし、なにより機種を選ぶことができるのは、多くのユーザーを取り込むのには申し分のない魅力だ。

そんな理由で僕は、android優位説を称えたい。

ちなみに僕は、androidユーザー。最近、xperia arc に乗り換えて、かなり有意義なスマートフォンライフをエンジョイしている。
OSが、android2.3を搭載したことで、今までの問題点などがかなり改善されて、とても使いやすい。また、xperiaarcというハード自体もかなり優秀で、このハードとOSの組み合わせはかなり良い。
個人的には、いままでスマートフォンを検討している人たちには、あまり進んでオススメはしていなかったが、これなら十分に進められる。(もう少しまってGALAXYⅡを狙うのもあり)

そんなこんなで、とりあえず今思ったことを書いてみた。読み返しても思うが、相変わらず中身の薄い記事だ。

関連記事