QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
tantanmen
タグクラウド

Gmailのおすすめ機能を書いてみる2

2011年02月13日

 tantanmen at 10:25 | Comments(0) | 仕事術
前回の続き

Gmailのすごいところを書いてみる。

3.検索がすごい
Gmailのほとんどの機能が、この検索によって成り立ってると思う。

”ラベル”という概念でフィルタリングされたメールを、

”友達”で検索。
”仕事”で検索。
は、あたりまえ。

記事の内容で検索することも簡単。
「誰かメールで”雪”の話題をだしていたな」
なんて、うろ覚えなものも、
”雪” と検索すれば、それに該当するメールが出てくる。

メールを書くときも、いちいちアドレス帳は開かない。
宛先欄に、メールアドレスの頭文字なり、登録してあるその人の名前を入力すれば、
該当するアドレスがリストで出てくるので、あとは選べば良い。

すべては、検索なのだ。

4.クラウドだからすごい
Gmailは、webメールだ。
だから、どこからでも、インターネット環境さえあれば、自分のメールを見れる。
そう、自分のPCでなくても、ちょっと、人のパソコンを借りて、とか、スマートフォンで、とか、ネットカフェで、とか。

クラウドなので、いつでもどこでも確認ができる。
しかも、いつでも同じ環境で。

コレがすごい


5.アドレスがすごい
僕はスマートフォンを使っている。
Android端末。
これは、googleサービスを基本にしているので、使うメールもすべてGmailだ。
だから、携帯のメールとPCのメールなど、分ける必要はない。

しかも、連絡先などのアドレスも、共有している。

例えば、うっかり携帯を水に落としてしまっても、メールやアドレスのデータは、常にクラウドに保管されているので、消えてしまうことはない。

コレは本当にすごい。

6.他のサービスがすごい
googleには、Gmail意外にも、カレンダーや、ドキュメント、Todoリストなどのサービスがある。
これらと、gmailとの連携も簡単。
カレンダーの予定が近づいたらメールでお知らせしたり、メールをTodoリストにドラッグして、
仕事の予定に組み込んだり。

他のサービスもすごいので、ぜひ使ってみてほしい。

いいかげん、googleの回し者はやめよう。


同じカテゴリー(仕事術)の記事画像
堀江貴文という人を改めて見直した
結構モチベーションが上がる読み物
同じカテゴリー(仕事術)の記事
 どのセミナーを受けたら商売が上手くいくか (2011-04-01 22:00)
 連絡にも急ぐものとそうでないものがある (2011-03-20 22:00)
 急ぐ仕事と急がない仕事 (2011-03-19 22:00)
 かゆいところに手が届く (2011-03-18 22:00)
 目の前がひらけた気がした瞬間 (2011-02-24 20:00)
 言った言わない (2011-02-23 21:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。